C57-180蒸気機関車とばんえつ物語を購入

今日は今月のおこづかいを利用してC57-180蒸気機関車とばんえつ物語用12系客車を買いました。


先ずはC57-180ですC57は昭和12年に登場した機関車で美しい車体から「貴婦人」の愛称を持っている機関車です。

その180番目のC57-180は昭和21年生まれで三菱重工業製です、新潟機関区に配置されその後新津機関区に配属となりました、主に長距離旅客列車を中心に運用を続けましたが無煙化によって大幅な運用減で転属も有った様ですが新津機関区と新津市(現新潟市)が蒸気機関車を保存したい動きが有り長らく新津にいたのと番号が良かったので180号機が選ばれて線路近くに有った小学校に保存展示されました。


それからしばらく経ちSLは保存車以外は姿を消し国鉄はJRになりましたが磐越西線に2度蒸気機関車が運行した事でC57-180号機を動態保存をしようと言う動きが強くなり修理代の一部を市民がオレカを購入する形で負担をして1998年に修理を大宮工事で開始しATS装置を搭載をして1999年「SLばんえつ物語」として復活を果たしました。


私が買ったのはKATO製の現行の姿です、C57-180はデフレクターが現役時代は装備していない門鉄デフ仕様です、門鉄デフとはデフレクターが上半分しか無いのが特徴で小倉工場(現JR九州小倉工場)で取り付けている仕様ですが門司鉄道管理局で良く見掛けるので門鉄デフと呼ばれる様になりました。


でも実際は従来仕様も運行をしていましたがばんえつ物語のヘッドマークが門鉄デフ仕様にしかついていないのでどうして門鉄デフにしないといけません…

我が家には2両のC57がいますがヘッドマークは2個有るので使い分けて使用します。


そしてばんえつ物語用12系客車ですがこれはKATOファンには大変な曰付きの車両になりました…塗装が実車と違う…おまけに多くの指摘にメーカーは「仕様です」これで「ばん珍塗装」と言う有り難くない用語も出る位です。


そんなばんえつ物語の新塗装を購入をしたのはだからと言って塗装変更も出来ないしこのままでも問題無いと判断をしたからです。


実車のばんえつ物語は今年で復活10周年車内ポスターでは利用者のエピソードが紹介していました、一度は乗って見たい車両の一つですがしばらくは模型で我慢です。