2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
無気力中の為に本日も休止中です、今日無事に見習い期間は終了し新しい常用先で頑張る事になりました、荷主は評判よろしくないですがただ頑張るだけです。。
只今休止中ですが鉄道模型を買ったので一時再開です昨日は遂に待ちわびた横浜線E233系6000番台を購入しました、E233系6000番台は2014年に登場した車両です、古くなった205系を置き換える目的で導入をしました、基本的には埼京線と同じですが横浜線用としては…
無気力中の為に本日も休止中です、昨日は人から「汗臭い」と言われました…風呂は毎日入り服も適度に交換をして芳香剤を撒いたりして対策は取っていましたが足りなかったです…人から更なる対策を聞いて再発防止に努めます。
無気力中の為に本日も休止中です、今日も見習いとして助手としてトラックに乗っていました、まだ私の評価は判りませんが一生懸命頑張るだけです。
無気力中の為に本日も休止中です、今日も見習いとして助手としてトラックに乗っていました、荷降ろし中は良いのですが休憩無しなので移動中は睡魔に襲われ大変です、一人立ち出来るのか不安です。
無気力中の為に本日も休止中です、新しい荷主は今のところそんなにきつく有りませんがいずれは化けの皮が剥がれると言う…とにかく頑張るしかありません。
無気力中の為に本日も休止中です、引き継ぎの都合で今日から新体制ですが他の運転手が嫌がる荷主って…とにかく頑張るしかありません。
無気力中の為に本日も休止中です、昨日は仕事でしたが午前中に終わるのがクレーン車の順番待ちで12時半まで掛かりました、晴れなら良いのですが雨の中なのでビジョ濡れで大変でした。
現在も休止中ですが鉄道模型を買ったので一時再開です。金曜日にマイクロエースの113系1000番台さよなら快速113系電車を購入しました、横須賀総武快速線はやはり113系1000番台なのでやっと登場ですね、マイクロエースが製品化したのは1999年に総武快速線から…
無気力中の為に本日も休止中です、車両トラブル後初めて本社に行きましたが普段通りの対応で少し安心しました。そしてマイクロエース113系1000番台が届きました、昨日予告しましたが鉄道模型のレビューについては購入してから後になる事は有りますが休止中で…
無気力中の為に本日も休止中です、ヤル気がない中やっと予約したマイクロエース113系1000番台が届きます、少しでも気晴らしはしないと…届いた証拠の為に簡単なレビューをします、休止には変わり有りません。
無気力中の為に休止中です、只今会社に向かっていますが足取りが重い…少しでも一歩づつ信頼回復へ進まないと…
今日私さとるは何もかもヤル気が無くなりました、気持ちが前に進みません、今日は車両トラブルが発生し納品に重大な影響を発生させた為に配置転換となりました。今までの努力が一瞬にして崩れた瞬間で私のヤル気が一気に失せました…給料も大幅に減給させられ…
おはようございます今日6月18日の鹿本橋からの定点撮影です、今日は曇り空の朝です、風が少し吹いているので涼しいですね。
そしてこちらが今日6月17日の鹿本橋からの定点撮影です、今日も梅雨晴れの朝です、本当に朝から暑いですね、 熱中症には気を付けないと
6月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返ります、最後に取り上げるのはラストランです、1989年2月21日に誕生してから25年、その前の2月16日に後継車で有るE233系6000番台が営業運転を開始しました、何時離脱をしてもおかしくない状…
そしてこちらが今日6月17日の鹿本橋からの定点撮影です、今日も晴れて暑い朝です、梅雨は何処へ行ったか…
6月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返ります、今回はシングルアームパンタグラフ?です、シングルアームパンタグラフは前回の通り作りましたがこれとは別にもう一つシングルアーム仕様を作りました、これはドアステッカーが後に戸…
今日はEF64-1000のHゴムを黒化させました、EF64-1000のHゴムは灰色が標準ですが別売りパーツで黒化させます、交換は順調に進み最終的には完成しました、しかしこれは最終目標の序章に過ぎず来月以降に作業は続きます、今日の更新はここまでです。
そしてこちらが今日6月14日の鹿本橋からの定点撮影です、今日も晴れました、前に降った雨で出たのか川に枯れ木が浮いていました。
6月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返ります、今回はいよいよ現行の姿になったシングルアームパンタグラフ交換後の姿です、シングルアームパンタグラフはく又は逆く字になっている集電装置の一つです、これまでの菱形パンタグラ…
そしてこちらが今日6月13日の鹿本橋からの定点撮影です、今日は晴れました、後は天気が安定してくれたら…
6月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返ります、今回はデジタル無線の搭載後です、前回の通りデジタル無線を搭載が決定した205系は色々なタイミングで搭載をしますがH24編成は横クラでとなりました、そして2008年4月24日に平日なが…
26月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返っています、今日はデジタル無線搭載前の前面幕式時代です、2002年6月に量産品に交換したH24編成は2005年にD-ATCを搭載をしました、その後も大きな動きは有りませんでした、そしてJR東日本…
おはようございます今日6月12日の鹿本橋からの定点撮影です。
そしてこちらが今日6月11日の鹿本橋からの定点撮影です。
6月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返ります、今回は写真を撮りに行くきっかけとなり架空の仕様のムヒョとロージー仕様です、2004年11月29日発売の週刊少年ジャンプに新連載として西義之原作のムヒョとロージーの魔法律相談事務…
そしてこちらが今日6月9日の鹿本橋からの定点撮影です、今日は曇りの朝です、雨が降っていないのが幸いです。
6月6日にインドネシアへ旅立った横浜線205系H24編成の車生を振り返ります、今回は新幕式試作品です、2000年7月1日より大船電車区は大船工場と統合し鎌倉総合車両所が誕生しここでやっと横クラとなり編成札もクラH24となりました、そして2002年にW杯開催に伴…