銚子電鉄大晦日〜初日の出までの動き(後編)

さて後編です、年明け後すぐにネットカフェを出た私はまた40分かけて銚子駅へ・・・0時55分に駅に到着しました、銚子駅JR東日本の管轄ですが片道切符は駅でも発売していますが往復券と弧廻手形は銚子駅では扱って無いのでJRの駅員に申し出れば切符無しで入場できます、銚子電鉄のホームに行くと・・・

数人の乗客と銚子電鉄の社員2名が待機していました、駅舎にはストーブも設置され銚子駅で電車を待つ乗客と社員の暖を取りました、社員が元旦限定の弧廻手形を発売しています、元旦限定の弧廻手形は22時から元旦の終電までの乗車券でぬれ煎餅の引き換え券が無い変わりに600円です、以前販売した同様の弧廻手形は1000円を考えるとかなり安くしています、後に今回の弧廻手形の料金設定は「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」の報告を受けて支援した人達への感謝価格だったそうです、なるべく弧廻手形を買ってもらおうと言う配慮か310円券の販売が中止となりました。

駅舎で暖を取っていると1時09分に電車が到着、電車はデハ1002形ですがいつの間に・・・


ヘッドマークが取り付けています、銚子電鉄ではいつも新年にヘッドマークを取り付けているんでしょうか?1時15分に銚子駅を出発し犬吠駅に行きました、犬吠駅では出店が出店していました、銚子電鉄社員K次長さんの12月30日の日記によると今までは何にもなかったそうです、これもネットの効果ですね、駅前では甘酒、おでん、カレーライスの他、例の「デキちゃんはトコトコはしる」と銚子電鉄公式テーマソング「朝が始まる」のCD販売が行なっていました、支援も兼ねて2枚購入しました、そして犬吠駅の様子です。



さて今現在の犬吠崎を見に行きました、犬吠崎付近の道路はアイドリングをした車が多数見かけました、でも犬吠崎は人は疎らでした、そりゃそうですよねまだ2時ですから、しかし寒い!!本当に寒い!!結局犬吠駅に戻ってベンチで休む、そして一旦銚子に戻り駅前のサンクスでカイロを買う事にしました、でも次の電車は3時58分まで来ない・・・orz ベンチで休み、3時48分に外川行きが到着、寒さしのぎに乗車する、でもこの電車は外川に向かう終夜運転時の最後の電車でこの電車以降は9時54分犬吠駅発の電車までありません、ちなみに車両はデハ801形です。

外川駅折り返し後に銚子に向けて出発です、犬吠駅からテレビ朝日のスタッフとレポーターが銚子電鉄の社員と共に乗ってきました、君ヶ浜駅では通常は無人駅がこの日に限り臨時の駅員が配置です、また今では懐かしい硬券も販売しました、君ヶ浜出発の辺りから犬吠駅から乗ったテレビ朝日の関係者と共に乗った銚子電鉄の社員、どこかで見た事がある名と思ったら・・・帽子を取った時に見た時に見た名前が・・・あの騒動以来連日テレビに登場しているK次長本人ではありませんか、離しかけようかと思ったが堰がひどくて大変だったのでやめました、K次長さん夜遅くまでご苦労様です。

仲ノ町駅では通常では行わない増結作業が行なわれました、外川側にデハ702とデハ701が連結しました、連結の編成はこんな感じです。

←銚子 デハ801+デハ702+デハ701 外川→
写真

増結作業の模様はテレビ朝日の番組でも詳細に取り上げています。

4時15分銚子駅に到着、私は大急ぎで駅前のサンクスでカイロとホットコーヒーを購入して再び駅へ、私が駅に出る間に新宿からの臨時電車「初日の出号」が到着していたらしくホーム、車内は大混雑…ラッシュ並の満員電車となりました、私は一番前のデハ701に乗車、私の目の前には運の悪い事にさっきのテレビ朝日の関係者も乗車していた・・・こんな状況で京都から来た女性や子供に取材していたし・・・恐るべしマスコミ魂・・・でも採用されなかったが…犬吠駅到着後本来ならしばらく犬吠駅で撮影を行なう予定でしたがこの混雑では撮影が出来ないし場所がなくなる恐れもある、結局犬吠崎に行き初日の出を見る事にしました・・・がやっぱり寒いので売店で暖を取り6時30分に撮影ポイントに、そして6時49分に初日の出となりました、その画像です。




綺麗な初日の出が見れました、今年も良い一年になりそうです、ちなみにこれほどの初日の出は久しぶりだそうです。

初日の出に満足した私は7時02分の銚子行きに乗車、電車は先ほど増結したデハ701とデハ702が待機していました

デハ701をよく見てみると・・・

なんと皆の支援で検査が出来た事をお礼するヘッドマークが取り付けていました、泣けて来るな・・・私はデハ701で銚子に向かいました、しかし途中の笠上黒生の手前で停止信号、5分ほど止まりました、デハ701のスピーカーが調子が悪いのか?車掌氏自ら乗務員扉を開き「すいません停止信号なのでしばらくお待ち下さい」と言い扉を閉めた、この電車行きもワンマン用のテープが次は君ヶ浜と観音駅に向かうのに流していたのでちょっと放送装置の調子が悪いみたいです。

やっとの思いで発車し笠上黒生に到着、ここではデハ801形とデハ1002形との交換を行いました、こうして銚子駅に到着、最後にデハ701形とデハ702形の撮影です。


そして私は帰りました、まだまだ課題は沢山ありますが何とか解決して銚子電鉄が今年一年言い年になるように願っています。